フライパンの捨て時や無料の捨て方もご紹介【高級品なら売却もあり?】

フライパン 捨て時 捨て方

「最近フライパンの使い勝手が悪くなってきたんだけど、どれが捨てるサインなのか知りたい」「フライパンはどう捨てればいいのだろう」と考えている方もいるでしょう。

フライパンの捨て時を判断するのは難しいですが、持ち手が壊れたり、錆びやすくなったりして調理に支障をきたしているようであれば、フライパンの廃棄も検討するべきです。

この記事を読めば、フライパンの捨て時だと判断する3つのサインや無料の捨て方、フライパンの捨て方に関する3つのよくある質問について理解できます。

フライパンの捨て時や無料でフライパンを回収してもらえる方法について知って、フライパンを買い替えるべきかどうか、判断してみてはいかがでしょうか?

目次

フライパンの捨て時とは?3つのサイン

フライパン 捨て時

フライパンの捨て時は主に以下の3つのサインにまとめられます。

具体的な3つのサイン
  • コーティングが剥がれた
  • 持ち手が壊れてしまった
  • 焦げつきやへこみが気になる

ここでは、フライパンの捨て時を判断するサインについて見ていきましょう。

サイン①コーティングが剥がれた

フッ素加工フライパンのように、フライパンの表面にコーティングが施されているものも少なくありません。フライパンのコーティングが目にみえる形で剥がれてしまい、フライパンの下地が見えるようになってしまったタイミングが捨て時です。

フッ素樹脂加工に使用されてきたPFOA(有機フッ素化合物)は、発がん性が報告されており、2013年に使用やPFOAを使用したフライパンの輸入を禁止しています。

現在では明確に有害性が判明しているPFOAを取り込むリスクは限りなく少ないですが、コーティングが剥がれることで化学物質を体内に取り込んでしまうリスクはあります。

コーティングが剥がれることで、滑りやすさやくっつきにくさといった点が損なわれ、調理上のデメリットが出てきてしまうと、それは捨てるべきタイミングかもしれません。

参考:東京新聞:<人には聞けない2.0>フライパンの「フッ素」大丈夫?

サイン②持ち手が壊れてしまった

フライパンがまだ使える状態であったとしても、持ち手が錆びついて壊れてしまったり、取っ手がガタついて安定しなくなってしまったりしたら、捨て時かもしれません。

フライパンの持ち手が安定せずにとれてしまう状態で放置していると、調理時に持ち上げた時に熱されたフライパンが足に落下するなどして、火傷やケガのリスクがあります。

持ち手が安定しなくなったフライパンは捨てて、新しいフライパンに買い替えましょう。

サイン③焦げつきやへこみが気になる

いつもと同じ要領で調理しているのに食材の焦げつきが目につくようになったら、フライパンを捨てる時だと判断しましょう。また、フライパンの底がへこんでいると火の伝わり方が悪くなり、煙や火災の原因になりうるので、こちらもフライパンを捨てるサインです。

フライパンの捨て方【無料で捨てたい場合には?】

フライパン 捨て方

フライパンを無料で捨てるなら、一般の不燃ゴミ・粗大ゴミ・資源ゴミとして廃棄する方法だけでなく、無料での譲渡やフリマサイト・リサイクルショップでの販売という方法も考えられます。

ここでは、捨てざるを得なくなったフライパンの捨て方について確認しましょう。

不燃ゴミや粗大ゴミとして出す

フライパンの代表的な捨て方には、不燃ゴミや粗大ゴミ、資源ゴミなどとして廃棄する方法があります。自治体によってゴミの分別や捨て方は異なるので、お住まいの自治体が運営するホームページなどであらためて捨て方を確認しましょう。

不燃ゴミの回収は無料ですが、粗大ゴミや資源ゴミの廃棄は有料の場合も多いです。捨てるゴミの種類によって、無料か有料か、どう捨てればいいのかをチェックしましょう。

高級品ならフリマサイトやリサイクルショップで売却する

自宅にまだ使える高級フライパンがある場合には、フリマサイトに出品して販売したり、リサイクルショップで売却したりする方法もあります。まだ使えるけど新しいフライパンに買い換えたいという方は、動作不良がないかをチェックした上で販売しましょう。

身近な人に無料で譲る方法もあり

家族や友人、知人などの身近な人にまだ使えるフライパンを渡す方法も視野に入れて見ましょう。不要なフライパンを他の人が再利用することで、ゴミの削減にもつながります。

フライパンの捨て方に関してよくある3つの質問

フライパン よくある質問

フライパンの捨て方に関しては、以下のような質問がよく挙げられます。

よくある3つの質問
  • 大きさや素材によってフライパンの捨て方は変わるの?
  • 不用品回収業者を利用してフライパンを捨てることは可能?
  • フッ素加工は復活させられるの?

ここでは、よくある質問とそれに対する答えについて確認しましょう。

①大きさや素材によってフライパンの捨て方は変わるの?

フライパンは大きさや素材によってゴミの種類が変わる場合があります。持ち手の素材がプラスチック製であれば不燃ゴミでも問題ないケースが多いですが、特殊な金属やガラスなどを使用している場合には、ゴミの分別が変わってしまう可能性もあります。

ゴミの捨て方については、自治体のホームページをチェックしてみましょう。

②不用品回収業者を利用してフライパンを捨てることは可能?

不用品回収業者を利用して、フライパンを捨ててもらう方法もあります。たいていの場合は有料ですが、無料の回収サービスを実施している業者も。サービスの内容を比較して、よりお得にフライパンを捨てられる業者を探してみましょう。

③フッ素加工は復活させられるの?

フライパン加工の専門業者に外注することで、フッ素加工を復活させられます。ただし、再加工の料金が高く、フライパンを買い換えた方がお得なケースもあるでしょう。

フライパンの捨て時や捨て方を把握し、迷わず買い換えよう!

フライパン 捨て方 まとめ

この記事では、フライパンの捨て時を判断する3つのサインや無料の捨て方、よくある3つの質問についてご紹介しました。

コーティングが剥がれてどうしようもなくなったタイミングや持ち手が安定しなくなったタイミングが、フライパンを捨てるべきタイミングであることが多いです。

不燃ゴミや粗大ゴミ、資源ゴミとして出すかは各自治体によって異なるので、自分が暮らしている自治体のホームページでゴミ出しの方法を確認することをおすすめします。また、中古品として販売したり、無料で譲渡する処分方法もあります

使いづらくなったフライパンは買い換えて、ストレスなく料理しましょう。

目次