鉄たまごの効果や使い方|危険性は大丈夫?

鉄たまご とは 使い方 危険性

NHKのためしてガッテンやフジテレビのホンマでっかTVなどで紹介された鉄たまごってなに?」「鉄たまごを使う危険性はあるのか?」と考えている方は多いでしょう。

鉄たまごは卵の形をした南部鉄器で、手軽に鉄分を補給できる便利グッズです。しかし、鉄のたまごと一緒に料理するとあって、「危険性はないのか?」と心配する方も。

この記事を読むことで、鉄たまごの効果や危険性、ちゃんとした使い方、よくある質問について把握して、鉄たまごを迷うことなく鉄分補給に利用できます。

目次

鉄たまごとは?3つのメリット

鉄たまご メリット

鉄たまごとは、卵の形に成型された南部鉄器です。鉄たまごを入れて調理することで、効果的に鉄分を摂取できます。何度も繰り返し使えるのが魅力です。

鉄たまごには以下の3つの効果が期待できます。

3つのメリット
  • 繰り返し使えて汎用性が高い
  • 体に吸収されやすいへム鉄が溶け出す
  • カルキ臭をやわらげる効果がある

ここでは、鉄たまごのもつ特性について見ていきましょう。

1.繰り返し使えて汎用性が高い

鉄たまごは1,000円前後で購入でき、錆びないように手入れをしていれば何度も使えるのでコスパと汎用性が高いです。お湯を沸かすときや煮込み料理を作るときなどに鉄たまごを入れることで、料理の風味を損なうことなく効果的に鉄分を摂取できます。

2.体に吸収されやすいへム鉄が溶け出す

鉄たまごからは水1Lに対して約0,042mgのへム鉄が溶け出します。へム鉄は動物肉に含まれている鉄分で、体に吸収されやすいのが特徴です。

厚生労働省によれば、鉄分には年齢・性別ごとに推奨摂取量が定められています。

年齢女性(推定平均必要量)男性(推定平均必要量)
3〜5歳月経なし4.0mg4.0mg
15〜17歳月経なし5.5mg月経あり8.5mg8.0mg
18〜29歳月経なし5.0mg月経あり8.5mg6.0mg
30〜49歳月経なし5.5mg月経あり9.0mg6.5mg
50〜69歳月経なし5.5mg月経あり9.0mg6.0mg

参考

厚生労働省|鉄の食事摂取基準

とくに妊婦の方や月経ありの女性は鉄分を必要としているので、鉄たまごを積極的に活用して鉄分を摂取してみるのがおすすめです。

3.カルキ臭をやわらげる効果がある

水道水に鉄たまごを入れて数時間置いておくと、水道水特有のカルキ臭さがやわらぎ、味わいもまろやかになるという意見が多いです。浄水器や活性炭でカルキ臭さを除去する方法だけでなく、鉄分も一緒に摂取できる鉄たまごを使用する方法も併用してみましょう。

鉄たまごの危険性が気になる人がいる理由

鉄たまご 危険性

鉄たまごは鉄の塊です。それを水に入れて沸かしたり、調理したりすると健康に悪い有害成分が溶け出してしまうのではないかと不安に感じる方もいます。しかし、鉄たまごは実際に病院や介護施設でも使われている事例があるため、安全性は高いといえるでしょう。

水と料理の味わいや風味が変わることもないので、リスクのない鉄分補給の手段です。

鉄たまごの使い方

鉄たまご 使い方

鉄たまごのよくある使い方は以下の4つにまとめられます。

鉄たまごの使い方
  • お湯を沸かすときに入れる
  • ご飯を炊くときに入れる
  • 出汁をとって味噌汁を作る
  • ナス入りの煮汁に入れる

お湯を沸かすときに鉄たまごを使えば、水を飲みながら鉄分を補給できます。炊飯や味噌汁の出汁をとるときに使うのもアリですね。また、ナス入りの煮汁に鉄たまごを入れると、ナス本来の鮮やかな紫色がでて、食欲を増進させてくれるでしょう。

豆知識ですが、沸騰してすぐに鉄たまごを取り出すよりも、数分間沸騰させたままにした方が鉄分がでてきます。加えて、微量のレモン汁や酢を加えても鉄分を増量させられますよ。

鉄たまごのお手入れ方法

鉄たまごを使用した後は、すぐに水から取り出して水分を拭き取ってから冷蔵庫で保存します。キッチンペーパーやジップロックで密閉保存しましょう。水分がついたままの状態で鉄たまごを保存していると赤サビが出てきて、鉄臭さを感じてしまう可能性も。

水分を拭き取って冷蔵庫で保存するようにしましょう。

鉄たまごでやってはいけないこと

水の中に入れたまま放置したり、水分をそのままにしたりするとサビの原因になってしまいます。タワシでゴシゴシ洗うとサビ防止の表面膜が剥がれてしまうことも。

また、鉄たまごを酢やクエン酸で煮ると、サビの侵食を悪化させる原因になります。

鉄たまごについてよくある3つの質問

鉄たまご よくある質問

鉄たまごについては以下の3つの質問がよく挙げられます。

よくある3つの質問
  • Q1.ドラえもんの鉄たまごもあるの?
  • Q2.鉄たまごを洗剤で洗ってしまった場合の対処法は?
  • Q3.鉄たまごのサビはお茶でとれるの?

ここでは、これらのよくある質問について確認しましょう。

Q1.ドラえもんの鉄たまごもあるの?

ドラえもんやハローキティ、スヌーピーなど、キャラクター型の鉄たまごもあります。

Q2.鉄たまごを洗剤で洗ってしまった場合の対処法は?

鉄たまごを洗剤で洗ってしまうと、サビやすくなるのが注意点です。その場合は、もう一度鉄たまごを水洗いし、塩でこすり洗いした後、加熱して油をコーティングし直しましょう。

Q3.鉄たまごのサビはお茶でとれるの?

以下の手順で鉄たまごのサビをとることができます。

  1. 水にお茶と鉄卵を入れて沸騰させる
  2. 弱火で30分ほど煮込む
  3. 火を止めて3時間ほど放置する
  4. お茶と水を捨て、水を入れ替えてから沸騰させる
  5. 水が黒くなくなるまで沸騰と水の入れ替えを繰り返す
  6. 水洗いをして、表面をキッチンペーパーなどでよく拭く

茶葉に含まれるタンニンと鉄分が反応して、サビ成分をとってくれる仕組みです。

鉄たまごは効果的に鉄分を補給する手段!

鉄たまご まとめ

この記事では、鉄たまごの概要や使用するメリット、危険だと感じる人がいる理由、鉄たまごの使い方、よくある質問についてご紹介しました。

鉄たまごは危険性がなく、料理の風味を損なわずにセム鉄を摂取できる便利アイテムです。お湯を沸かしたり、炊飯したり、煮物を作ったりと、幅広い用途に使えます。

鉄の塊なので、使用後には水分をよく拭きとり、密閉して保存することが大切です。

鉄たまごを普段の料理に有効活用して、不足しがちな鉄分を効果的に摂取しましょう。

目次